2014年11月30日日曜日

4年生 11/30交流試合(高司G)

親子サッカーや他学年試合などが続き、
4年生だけの試合が久々に感じますが、
高司グランドで空きがある日曜日、
第一ボンバーズさんと長尾台さん、にご賛同いただき
午前も午後も、晩秋の晴天の中で日中フルで15分前後半、
交流試合をしました。

<試合結果>
①VS第一ボンバーズ 1-1 (前0-1後1-0)
②VS長尾台      1-6 (前1-2後0-4)
③VS第一ボンバーズ 8-1 (前8-0後0-1)
④VS長尾台       4-0 (前1-0後3-0)
⑤VS第一ボンバーズ 1-4 (前0-4後1-0)
⑥VS長尾台      2-8 (前2-3後0-5)

①②は均等に前後半に分けて選手の自主性に任せてみましたが、
積極性がなく、昨日の復習や話し合って試合の方針を決める様子がなかったので、
③からABにチームを分けチーム力を発揮できる構成に変更。
第一さんと互角にやりあうなか、ツートップやコンビの連携、守りをしっかり行うなど気をつけてもらい、
その結果、②試合目までとは全く違う積極性を発揮して、いい試合内容になり出したと思います。
④は特にAだけで長尾台さん相手に前後半みっちり行い、市内大会シードに胸をあずける布陣で、
ねばり強くよく勝ち点をとることもでき、
⑤はBだけで前後半行いましたが、失点はあったもののキーパーを含めたディフェンスでの
処理がよく後半縦パスから待望の1点もあげ、
⑥でもABで長尾台さん相手にすこし違うポジションをしてもらう試合でミドルあたりで
つめが甘いところがありましたが、いい訓練にはなったと思います。
すこしだけ苦言を呈すと、見方への文句や、ミーティングで話を聞いていない、
すねて行動しない、アドバイスに反発する、など、強いといわれるチームからありえない、
高学年でどうなのかという態度が選手によっては今日も出てました。
子どもの立場で理解できることもありますが、これは結果として自分へ帰ってきて、
自分の損失につながることを気づいてもらい、チームとして戦っている以上、
これだけのマイナス要因でせっかくのチャンスを不意に逃したり、
逆に、注意すれば個人でできる以上のチーム力を発揮するきっかけになることもあるはずで、
5年生になるまでの自覚をどうもっていくかを考えていってほしいです。
基本は「仲間とサッカーを楽しく」ということにコーチは思いをはせているのですが、
自主的に試合で話あってみんなで考えて達成できるよう、これからも頑張りましょう。
たくさんの試合ができた貴重な1日となりました。また、しっかりボールを追いかけて、
6試合頑張って走って疲れながらもあきらめずやりぬく様子もあったと思います。
今日あったことを各自見直してサッカーノートにも書いてください。
第一さん、長尾台さん、本日は目いっぱい対戦いただきありがとうございました。
監督、コーチ、お当番さんお疲れ様でした。
ご父兄がたご声援ありがとうございました。
明日から12月、になりますが風邪など引かず体調に気をつけて、
来週は、というと日曜日、宝塚市内の小学生が集結した駅伝大会に4年生チームで参戦します。
6年生~5年生相手にどこまでいけるか、というところですが、
最後まで一生懸命頑張りぬくことにまたトライしましょう。