2015年2月28日土曜日

6年 冬季市内大会 準優勝!

小学生時代最後の公式戦で、選手達はついに快挙を成し遂げました。

準々決勝 VS 長尾A 2-2(PK4-3) 〇
準決勝 VS 末広 1-0 〇
決勝 VS 長尾B 0-6 ×

これまでの市内大会はベスト8どまりで、ことごとくベスト4の壁に阻まれてきました。
そのベスト4がかかった準々決勝は、強豪長尾さんとの対戦でしたので、事前にディフェンシブな作戦を色々と考えたのですが、当日、その作戦を撤回しました。失点しないことを優先的に考えて、ああしろ、こうしろと指示すれば選手達はやりにくいでしょうし、これまで色々なことを練習し、どういうサッカーをすればいいのかはもう選手達は理解しているばすなので、相手がどうであれ、『とにかく自分たちのサッカーを思い切ってやろう!』、ただそれだけを誓い合いました。
試合前、全員で円陣を組んで手をつなぎ、しばらく目を閉じてやるべきことをイメージしつつ、集中力を高めて臨んだ準々決勝では、選手達の気迫はものすごかったですね。前半に先制点を奪い、後半に逆転されましたが、選手達は決してあきらめませんでした。同点に追いつき、PK戦へ突入し見事に勝利しました。久々にしびれました。

続く準決勝も、強豪の末広さんに接戦で勝利し、決勝ではやや力尽きた感がありましたが、今大会は持っている力をすべて出し切っていました。最後の最後に、選手達は本当にすごいことをやってのけました。3年生の時には、半年間、交流試合も含めて25連敗という時もありましたが、あきらめずに頑張ってきてくれた選手達を心から誇りに思います。

保護者のみなさま、本当に感動的な一日でしたね。卒団まであと僅かですが、最後まで熱い熱い応援をよろしくお願いします。

2015年2月26日木曜日

3月度予定をアップしました。

最下部に3月度予定をアップしました。
詳細は各学年の連絡を参照してください。

6年生はいよいよ残り1か月となりました。
選手たちはもちろん、保護者の皆様もコーチも楽しみたいですね。

2015年2月22日日曜日

4年生 2/21-22ニチレク第1回あわじカップ遠征(淡路島)

今週末はニチレクさん主催の初めての記念大会となる、
題記大会に参加してきました。
仁川として4年生での淡路遠征は初めてとなり、
初日は予選リーグ、2日目は決勝TNで1泊2日の合宿、
選手、監督・コーチ、ご父兄で分乗して現地まで遠征し、
景色のきれいな瀬戸大橋から、のどかな淡路島に渡り、
6年生で参加する五色の近くの西淡グラウンド(Aコーチのご実家のそばです)、
初となる記念大会で実績をつくろうと奮起して挑みました。

<試合結果>

1日目:予選リーグAブロック

VS 福良FC(南あわじ市)0-4 負(前0-1後0-3)
VS evolucion徳島SC(徳島市)2-2 分(前0-2後2-0)
VS 福知山SC少年団(福知山市)2-1 勝(前0-1後2-0)
→A組3位

追加フレンドリー戦
VS 八幡台JSC(和歌山市)3-3 分(前2-0後1-3)

2日目:決勝TN(全8チーム)

上位戦1試合目 VS ダイナマイトWFC.Jr(淡路市)0-0(前0-0後0-0)PK戦0-2 負
→敗退 下位決定戦へ

下位戦 VS 東海FC弥冨(弥冨市)1-1(前1-1後0-0)PK戦1-2 負

1日目の福良戦、いつもの課題である初戦の調子が、ここでも悪く、
パスがセンターでつながらず、たてに急ぎすぎ、近くで待ちすぎ、などで
レベルの差はないながらも4失点。
徳島戦、ボールの奪い返しなど少しずつ積極性がでて、
前半先制されるも後半追いつく。
福知山戦、ライン際まで広がる意識をもつようにした結果がパスにつながり出し、
フリーキックの得点やスピードあるシュートなど、
初めの2戦とは全く違って格段にいいチームプレーに変化。
フレンドリー八幡台戦で全員参加で次の予測などプレーで確認、結果引き分け。
2日目のダイナマイト戦、最近のなかでも、ベストとなるいい試合展開で、
必死にプレーし攻めづづけるも、無得点でPK戦となり、また敗北。
東海戦は、総力で挑み、こちらも引き分けとなるも、PK戦で負け。

今回の合宿は、4年生だけの初となる大会への参加で、
初戦の福良戦での失点が最後まで引きずった感じの結果となり、
決勝TNは、うちが勝った福知山が結果として優勝しましたが、我がチームは、
なんでこれだけシュートが入らないのかと、率直に思うぐらい、
シュートを決めるべき場面で決まらず、
あれだけ攻めたのに無得点、肝心のPK戦も3人とも外す、
など、ここをこれからも精度をあげる大きな課題で、
仁川としては試合結果は残念ではありました。
しかし、
初日の3試合目以降から、はっきり見えた粘り強さ、意識の変化、
などで他の強豪チームにも遜色ないほど、競るところで完全燃焼できて、
レベルが大きく上がったことを感じられたことが、
この合宿の大きな収穫だったと思います。
唯一PK戦でゴールを決めたABK君がチームMVPでした、おめでとう。

食後のミーティングでは、頭の中で1分間のイメージで今日の自分を反省、
監督・コーチの訓話で、こうやって仲間で合宿しながら、
気づくこと、声をかけること、良いことを言い合おう、好きな選手をつくる、
うまいサッカーを見てまねる、など、
今後のためのいい勉強もできたと思います。

リーズナブルな雰囲気の民宿でしたが晩御飯はおいしく、
さらに、Aコーチのお父さんから鯛やあわびなどの活き造り(!)の舟盛、
をみんなで箸をつついて豪華さも味わい、
1日目の好天をよそに、2日目は終日、春の雨と台風なみの強風にも負けず、
みんなで一生懸命楽しく頑張りました。

大会関係者、対戦相手の皆さま、お世話になりありがとうございました。
合宿に参加した、選手、当番さん、監督・コーチ、応援のご父兄がた、
乗用車での遠征となり、皆さま大変お疲れ様でした。
Aコーチのお父様の差し入れや送迎のお手伝い、MZ君のおじいちゃんの合宿サポート、
ほかいろんなご家族の皆さまからのご支援で、
大変充実した合宿となりました。ありがとうございました。

選手のみんなはこの合宿で得たことを次にも生かしてまた頑張りましょう。

※ニチレクHP
http://www.nichireku.com/se/150221awajicup/150221index.html




2015年2月17日火曜日

3年生 2月14日4B市内大会&15日交流試合

2月14日 4B市内大会
2回戦 VS美座B 4-0 ( 2-0 2-0 ) (1月24日)の続きが今日ありました。少しの積雪があり1時間遅れでの開始に変更され、グランドの状況はドロ沼状態!!!と思い現地入りするととても良いコンディション状態のグランドでした。


VS 末広B 0-3 ( 0-1 0-2 ) 敗退

結果としては負けてしまいましたが、立ち上がりから全員が良く集中していて粘り強くディフェンス。前半は今年になって1番の内容でプレー出来ていたと思います。前半終了間際あと数秒というところで、ショートコーナから強烈なシュートがゴールに突き刺さり失点。後半の立ち上がり早々に失点。結果3失点でした。チームとして味方のパスの受ける動きが少なく感じました。

宝塚サッカー協会の皆様
ご準備・運営など、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。



2月15日 仁川小交流試合
甲子園SSさんをお招きして交流試合を行いました。

1本目  1-5 ( 1-2 0-3 )
2本目  0-6 ( 0-2 0-4 )
3本目  2-3 ( 2-1 0-2 )

甲子園さんの方が、足元のプレーや判断能力は1枚も2枚も上手の中、『パスを受ける』をテーマに試合を行いました、かつ1本目2本目はどうしてもボールを奪った後は≪ 9 ≫頼みになる傾向があるので、そんな≪ 9 ≫を左サイドへ右サイトへと1本目2本目を行いました。なかなか上手く繋ぐことが出来ずに失点を重ねるゲーム展開。そんな中DFに入った≪ 5 ≫≪ 7 ≫≪ 10 ≫は失点こそはありましたが、良く体を張って最後まで頑張ってくれていたと思います。ただ相手よりも1歩早く動けていたら防げる失点もあったと感じました。
3本目は≪ 9 ≫をセンターへある程度はボールが収まるようになり攻めの時間も増えたゲーム展開。まだまだタテへ急ぐことが多いので、しっかりボールをキープしながら相手の少ないとこから攻めることも必要。もっともっと練習を重ねて「仁川の攻撃」をチームで造っていきましょう!!


保護者の皆様、試合が多い中、当番や配車 そして応援
ありがとうございます。連戦はまだまだ続きますがよろしくお願い致します。

2015年2月16日月曜日

2月14.15日5年生交流試合

14日土曜日、高司グラウンドにて売布SCさんと交流試合を行いました。
今回のテーマは、スペースを意識したプレー、スペースがどこにあるのか、味方のいない場所にボールを出す、そこにボールが来る事を予測して動く、簡単なようでとても難しいプレーです。宝塚地区トップレベルの売布さんという事もあり、中々思うようにプレーさせてもらえない中でのチャレンジ、簡単には上手くいかないけれど、少ないながら意識を持ってプレーしている良い場面もありました。急な交流試合を受けて頂き売布SCの皆様ありがとうございました。
15日日曜日芦屋浜風小学校にて、FCリベリオンさんに招待頂き、交流試合に参加しました。午後からA.B2チーム交互に20分1本の試合を行いました。前日のスペースへの意識を再確認し、狙うスペースはどこか、その時の状況により判断する、優先順位を理解する、再確認して試合に入りましたが、A.B共に動きも良く、ゴールに近いスペースを意識した動き、パスが思った以上に出来ていました。
Bチームは特に沢山の得点を挙げましたが、スペースを意識した動きの延長での得点が多かったと思います。Aチームは今までと違うメンバー、ポジションという事で慣れるのにまだ時間がかかるかなと思っていたのですが、驚くほど順応しており、2試合目にしてかなり良い動きを見せてました。
両チーム共にこの調子で意識を継続して持ってプレーしてほしいと思います。
FCリベリオンの皆様、交流試合招待頂きありがとうございました。
保護者の皆様、連日の当番、応援ありがとうございます。
今後に期待が持てる内容だったので、これを継続してほしいと思います。

1年生:コパ秦野

1年生6人、年長4人で、
初めてカップのかかった大会に参加しました。

1回戦   3−0 箕面南
準決勝   0−4 秦野A
3位決定戦 1−4 箕面西

結果:4位

惜しくもカップ獲得となりませんでしたが、

初ゴールを上げた選手、
カッコよくフェイントを仕掛ける選手、
周りにポジションを指示する選手、
大きな声で挨拶していた選手など、

成長を感じたシーンが多かったです。

小雨がちらつくなか、
選手とコーチが転がりながら遊んでおりました(笑)

つぎはがんばろう!

秦野FCの皆様、
ご準備・運営など、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

保護者の皆様、
車だし、お当番、多くの応援をいただき、
ありがとうございました。

Mコーチ、ありがとうございました!

2015年2月15日日曜日

6年 2/15 市内大会

2/15(日)、6年市内大会が花屋敷グラウンドで行われました。
とうとう小学生最後の市内大会となってしまいましたが、休部していた〈19〉も復帰し、久しぶりに14名全員が揃いました。コーチとしてはうれしい限りです。

今大会は、プレーや戦術に関しては選手達の自主性を尊重することとし、とにかく悔いの残らないよう全力でプレーすることと、点を取ればベンチも含めて全員で喜ぶことを誓い合って臨みました。
1回戦は、これまで良きライバルとして何度も対戦させて頂いた、長尾台さんとの対戦でしたが、前半1-0、後半5-0の6-0で快勝することができました。前半は一進一退の攻防でしたが、後半に入ってからは、選手それぞれの持ち味が出て、最近にない良い試合内容だったと思います。
来週は、強豪の長尾さんです。最後の市内大会ですので、なんとしても勝利をつかんで、このメンバーで1つでも多く試合をしたいところです。

保護者の皆さま、来週も熱い、熱い声援をお願いいたします。

2015年2月8日日曜日

2月8日5A市内大会兼あましん予選

5A市内大会兼あましん予選を宝塚多目的グラウンドにて行いました。
1日で3試合、全勝して1位抜けを目標に挑みましたが、初戦の対安倉戦立ち上がりから攻め込む場面と押される場面があり、今ひとつ決めてに欠ける内容、前半終了間際の5分は、特に耐える展開の中、ファインセーブあり、気迫のディフェンスありで何とか無失点で折り返しますが、後半開始から早い時間帯ですこしルーズになったところをつかれ、失点、それでも、最後まできれずに反撃するものの、後一歩届かず、0-1の敗戦。
後が無くなった2戦目対長尾台戦
先程より、動きが良くなり、良い展開で前半にサイドからのボールをゴール前できっちり決めて先制、その後追加点を狙うものの、一進一退の状況が続きカウンターで何度かヒヤリとする場面があったものの、1-0で勝利しこの時点で1勝1敗の得失点差0で2位タイ、
最後の対長尾戦にかけます。
開始早々、相手ゴール前での絶好の機会が続くものの、決めきれず逆に攻め込まれた最初の展開で失点、早い時間帯だっただけに、
もう少し粘れて押し返すことが出来れば、違った展開になっていたのかなと思いましたが、失点してから流れを変える工夫や話し合いもなく、ズルズル下がる最悪のパターンに、前半0-2で折り返し、後半何とか1点ずつ取り返そうとするものの、しっかりと厚めに残しているディフェンスを突破出来ず逆に、綺麗にサイドからの折り返しを決められ、3失点の完敗。隣のグラウンドで長尾台さんが、安倉さんに2-0で勝った為、1勝2敗で3チームが2位に勝ち点3で並び、得失点で長尾大丈夫さんが2位抜け、となる何とも悔しい展開となりました。確かに他のチームとあった差は縮まってきてはいますが、ここから次にいくためにまだまだ足りない事が沢山あります。まずは、意識を変えなくては中々進んでいくのは難しいと思います。受験で休部するメンバーもいる中で、新しくポジションなども変えていきますが、何が出来てて、何が出来ていないのか、試合後にそのままにせずにしっかり考え、話し合いを自分達で出来るようになってほしいと思います。
宝塚サッカー協会の皆様、朝から夕方まで大会運営に御尽力頂き誠にありがとうございました。保護者の皆様寒い中応援ありがとうございました。

4年生 2/8市内冬季大会4A戦決勝TN(高司G)

<試合結果>

準々決勝
VS良元11-0(前8-0後3-0)→準決勝進出

準決勝
VS長尾0-4(前0-4後0-0) →3位入賞

良元戦
前半からスピード感をつけて攻勢にすすめ得点につなげ、
後半は控えの選手も交代で参加して無得点に抑えて快勝。

長尾戦
市内の強豪チームとの試合で気合をいれてベストで挑みましたが、
前半で波に乗れず、すばやい切り替えしに対応できずに4失点、
後半はやや粘りがでましたが、取り返すことなく終了。

準決勝にいくにあたり、
試合運びは選手で話あいながら作戦を考えていくことにして、
最初の試合で課題とみえた攻めるときにもっと広がって相手のスペースをつくらせる、
昨日のパス練習でもあった味方への確実なパス、受ける前に次ぎのことを考える、
などが実践として生かされておらず、
試合がお昼をまわっていましたが、あとから選手にきいた話で、
おなかが空きすぎて元気がでなかった、とのこと(ちょっと笑・・)、
ということで、完全燃焼で終わりきることができなかったことが少々残念でした。

今回の優勝は長尾さん、でジュニアさんに1-0で勝利、その前の試合では、
売布さんとも1-0で勝ちあがってきているとのことで、市内の有力チームは、
締まったゲームをこなして勝ち上がって、
攻守の切り替えが非常に高い、という印象、
練習量ではきっと負けていない、個人のレベルまでは十分上がってきている、仁川チームも、
意識を高く持って出せる力をフルに発揮できるようにしていきたいところです。
プロの試合や、うまいプレーはこれからもしっかり学び、
もうひとつ上を目指しましょう。
表彰式に参加できるベスト4にはやっとなりました。
大会のあとは追加で、同じく3位となった御所川さんと15分×3本で交流試合をして、
0-0, 1-2, 4-0 の結果でしたが、全員参加でしっかり走り回りました。
大会関係者、対戦相手の皆さま、お世話になりありがとうございました。
ご父兄の皆さま応援ありがとうございました。
監督・コーチ、当番さん、お疲れ様でした。
来週の祝日11日は、午前と午後でそれぞれ場所を変えての交流戦に参加です。
試合を通じて一歩また上を目指してしっかり頑張りましょう。


2015年2月4日水曜日

2月1日5年生池尻カップ

1日日曜日池尻さん主催の池尻カップに参加しました。午前中リーグ戦2試合、午後から決勝トーナメントでしたが、午前中のリーグ戦は初戦同じ宝塚のコニーリョ中山さんと対戦、前半早い時間で先制出来たので上手く流れをつかみ、6-1と快勝、立ち上がりから短いパスの精度が悪く内容的にもう一つだったのを先制点が流れを良くしてくれ、結果的にまずまずの出来でした。2試合目、対樟葉SC
開始早々から攻め続けるもゴールを割れず、
明らかに油断して不用意にあがり過ぎたところにミドルシュートを打たれ失点、その後も攻め続けるもののシュートは精度無く、得点する為の工夫も話し合いもなく、前半終了、後半も同じような展開で、何とか同点に追いついくもののそれも個人の能力によるもので、工夫があったわけでも無くその後も同じような攻撃を繰り返しけっき1-1の引き分けでした。予選リーグは1位通過したものの、内容的には天と地程の差のあるゲームでした。決勝トーナメント準決勝、池尻さんとの対戦、前半、後半ともに押し込まれる時間が続くもの先制し、追いつかれ、再度先行し追いつかれ、最終的に逆転敗け、得点はしているものの、これも個人能力の高さでとった得点、相手のどこがキーでどこを抑えれば良いか?考えてプレー出来ているプレーヤーは残念ながら見られず、わかりやすいストロングポイントからの攻撃を防ぎきれず、修正することもなく逆転敗けでした。試合後のミーティングで確認しましたが、ここを自分達で打開出来るレベルにしていきたいですね。
このカップ戦はあえてベンチからの指示は一切せずに選手達に任せました。ここ最近、非常にレベルがあがってきていることに間違いないのですが、ここから一つ上にステップアップするには、言われたことをするのではなく、自分達で考えてプレーすることが重要だと思います。まだまだ伸びていく可能性を感じるだけに、少し我慢しながらベンチで静かな見守りたいと思います。
最終的には3位決定戦に勝利し3位でした。
池尻の皆様、カップ運営ありがとうございました。保護者の皆様、寒い中応援ありがとうございました。子供たちのステップアップ楽しみにしていてください。

2015年2月1日日曜日

6年 1/31~2/1 北摂連盟杯

1/31~2/1の2日間、6年生と5年生2名で、服部緑地公園にて開催された『北摂連盟杯』に参加しました。

〈1日目〉
〇予選リーグ1組
VS 伏見JSC 0-1 ×
VS 紫雲JFC 0-5 ×
〇順位決定戦
VS ハヤマグリーンFC 0-2? ×
予選リーグ:6位

〈2日目:順位トーナメント〉
1回戦  VS 門真北風SC 1-1 (PK 1-0) 〇
2回戦  VS 海南FC    4-4 (PK 4-3) 〇
準決勝 VS 大伴FC    1-1 (PK 0-1) ×

1日目は、主力を欠いていたとは言うものの、攻撃力が物足らず、結果的に1点も奪えなかったこと、そして何よりも気迫に欠ける試合内容だったことはとても残念でした。また、今大会は11人制でしたので、狭いスペースでの早い判断や、トラップとパスの精度が求められましたが、満足のいく内容ではありませんでした。

2日目は、前日の反省点を修正するよう意識するとともに、メンバーも入れ替えて攻撃力を高めて臨んだところ、全試合での得点と、気迫あふれるプレーが見られました。あと一歩のところで決勝戦進出を逃してしまいましたが、敗退後、選手達の表情に悔しさと涙がにじんでいたことは、全力でプレーした証だと感じました。

みんな頑張りましたが、今大会のMVPは、〈3〉です。シュートの決定力、献身的なディフェンス、そして何よりもPK戦での3度のファインセーブは素晴らしかったです。5年生の二人も本当によく頑張ってくれました。ありがとう。

豊中市少年少女サッカー連盟の皆さま、対戦して頂いたチームの皆さま、保護者の皆さま、本当にありがとうございました。

4年生 2/1市内冬季大会4A戦(高司G)

<試合結果>
1回戦
VS逆瀬台 13-0 勝(前6-0後7-0)→2/8の準々決勝進出

早朝は地表が凍結した極寒の中、グランドは試合のころはドロドロで、
ちょっと足元をとられそうなコンディションでしたが、
朝一の立ち上がりの悪いところは今日は少なく、
パス、ドリブルでも積極性があり、ディフェンスを無失点で抑えて、
快勝することができました。
勝負が見えた後半からは控えの選手も交代で参加して、
個人個人はいろいろ試すことができたと思います。

今日は一試合しかなく試合の感覚をつかむにほど遠い感じもあり、
そのまま現地で昼も基礎練習をしながら、
来週を見据えて午後からジュニアさんと空いたコートで練習試合をしました。
BとAで前後半に分かれて3試合もしてもらい、結果は

①試合目1-5(前0-2後1-3)
②試合目3-8(前0-5後3-3)
③試合目0-6(前0-3後0-3)

で、全敗をしたものの、素早い攻撃で点につながる場面やチャレンジも見受けられました。
しかし来週を狙うためには、ジュニアさんのようなチームにも果敢に攻める必要があり、
切り回しの速さにまだまだ対応が不十分、プレスが弱い、
センター付近でパスがつながらずとられすぎ、など、
選手自身も課題に気づいたところはいろいろあり、
今日の正式な試合だけで認識もないまま、来週を迎えるよりはいい教訓を得たと思いますので、
是非来週に生かしてほしいと思います。

一日を通じて、選手全員試合もいろいろやり頑張ったと思います。
大会関係者、対戦相手の皆さま、どうもありがとうございました。
監督、コーチ、当番さん、応援のご父兄がた、寒い一日でしたが、
お疲れ様でした。
休んだ子もいましたが、インフルエンザや風邪にも気を付けて、
来週しっかりまた実力発揮できるよう、頑張っていきましょう。